DIATONE SOUND.NAVIの取り付け ホンダ フィット 長野県 長野市 スピーカー カーナビ オーディオ デッドニング専門店 カーグッズ ゼロ
2018.08.11 Saturday
フィットに付いているALPINEのナビゲーション VIE-X08
を取り外しています。このナビは今から8年前のモデルです。
当時はこのVIE-X08はタイムアライメントやクロスオーバーの
設定ができる画期的な機能を搭載していましたが、今では各メーカー
から同じ機能を搭載しているナビゲーションが沢山出ています。
中古ですが音質に定評のあるDIATONE SOUND.NAVIを
付けています。audisonのパワーアンプが付いているので
DD-1を使ってゲイン調整をしています。

↑ ↑
ALPINE VIE-X08

↑ ↑
DIATONE SOUND.NAVI NR-MZ90 PREMI

↑ ↑
配線はギボシ端子を使わずに、半田付けで処理しています。


↑ ↑
サウンドナビのボリュームの歪みポイントを調べています。

↑ ↑
audison voce AV5.1K
AとBチャンネルはAクラス、CとDチャンネルはABクラス、
SWのチャンネルはDクラスです。

↑ ↑
DD-1を使ってゲイン調整をしています。

↑ ↑
初期設定画面でシステムの構築をしています。

↑ ↑
レーザー距離計を使ってタイムアライメントを測ります。


↑ ↑
タイムアライメントとクロスオーバーを設定しています。

↑ ↑
簡易アナライザーを使って車内を測定して、
イコライザーを調整しています。

を取り外しています。このナビは今から8年前のモデルです。
当時はこのVIE-X08はタイムアライメントやクロスオーバーの
設定ができる画期的な機能を搭載していましたが、今では各メーカー
から同じ機能を搭載しているナビゲーションが沢山出ています。
中古ですが音質に定評のあるDIATONE SOUND.NAVIを
付けています。audisonのパワーアンプが付いているので
DD-1を使ってゲイン調整をしています。

↑ ↑
ALPINE VIE-X08

↑ ↑
DIATONE SOUND.NAVI NR-MZ90 PREMI

↑ ↑
配線はギボシ端子を使わずに、半田付けで処理しています。


↑ ↑
サウンドナビのボリュームの歪みポイントを調べています。

↑ ↑
audison voce AV5.1K
AとBチャンネルはAクラス、CとDチャンネルはABクラス、
SWのチャンネルはDクラスです。

↑ ↑
DD-1を使ってゲイン調整をしています。

↑ ↑
初期設定画面でシステムの構築をしています。

↑ ↑
レーザー距離計を使ってタイムアライメントを測ります。


↑ ↑
タイムアライメントとクロスオーバーを設定しています。

↑ ↑
簡易アナライザーを使って車内を測定して、
イコライザーを調整しています。
